ホロウナイトのマップ上には全部で46匹の芋虫が存在します。
今回は水晶山と安息の地にいる8匹の芋虫を画像付きで紹介したいと思います。
結構入り組んでいるので画像多めで説明していきますね。
↓全46匹の芋虫の場所・ルートを解説したまとめ記事はこちら↓

水晶山の芋虫たち

水晶山にいる芋虫たちは合計7匹。今回もパパっと回収していきましょう。
ダートマウスから入ってすぐの芋虫

ダートマウスから入って道なりに行くとこんな感じに不自然に下へと続く道があるのでそこに入ります。

そこを道なりに進むとすぐ出会えます。水晶山で一番簡単に出会える芋虫ちゃんです。
相も変わらず「道なり」という言葉の便利さに感謝。
トゲのトラップを抜けた先にいる芋虫

先ほどの場所を引き返してずっと右に行くと画像の場所に出ます。
このスイショウズリズリのいるエリアを下に降りると目の前に芋虫君の姿が。

画像はギミックを解除しているので直接行けますが最初は鉄の門があり行けません。
左の道を降りてギミックを解除しに行きましょう。

壁に付いたコンベアに運ばれながら進む感じのギミックしかありません。
コツとしては壁に張り付いたままダッシュを入力すればOK。
無駄にジャンプボタンを押すと天井のトゲに当たりがちなので壁に張り付いたらダッシュ。これだけで大丈夫です。
プレス機の先にいる芋虫

先ほどスイショウズリズリがいたエリアを右に行きます。
画像で言うとここですね。ここを右でプレス機。左下に行くと先ほどのトゲギミックです。

一段目のプレス機は普通に早歩きで突破できますが、二段目のプレス機はダッシュを使わないと厳しいです。
三段目はプレス機がバラバラに動いていますが規則性があるのでそれを見極めるとダッシュを使わなくても突破できます。

三段目のプレス機を抜けると芋虫がいるので解放してあげましょう。
形容しがたいところにいる芋虫

水晶山にあるベンチを右に行きそのまま画像の位置まで行きます。

こんな場所に出ると思うのでここを下に。

ずっと下に降りると変な看板の様なものがあるのでここを右に。

大きなムシが吊るされているエリアに出るので、そこの左の壁から二段ジャンプからのダッシュor水晶の心臓を用いて左に行くと芋虫に出会えます。
速いプレス機の先にいる芋虫

先ほどの変な看板があったところを左に行くと下へと続く道が。

降りた先は高速プレス機もりもりのエリアなのでダッシュで進みます。
目的地はこのエリアの一番下です。

プレス機を抜けて下にたどり着くとさらに下へと続く道が。

降りるとすぐに芋虫に会えます。
細道の先にいる芋虫

水晶山のベンチから右に行き画像の場所(主人公がいる場所)からずっと左に行くと芋虫に会えるのですが、問題は道中。レーザービームを撃ってくるサイクツムシが厄介です。

先ほどの場所を右にずっと進むとサイクツムシがいます。
そいつを無視して右上に飛ぶと道があるのでそこを進みます。
ちなみにこのサイクツムシが投げてくるピッケルを足場に下切りをして壁キックを使えば二段ジャンプを使わなくてもここに到達可能なので念のため。

進むと上ルートと下ルート分岐点に。
今回は下ルートで行きましたが最後は同じ場所にたどり着くので正直どちらでもいいです。
ここを右に進むと、

こんな感じの細道にたどり着きます。
ルマバエのランタンがないと真っ暗なのでぜひ購入しておいてください。
問題はこの先にいるレーザーを出してくるサイクツムシです(正しい名前はスイショウムシ)

射程の長さと足場の悪さ、天井のトゲすべてが嫌がらせをしてきます。
ソウルを惜しまずシェイドソウルなどの遠距離攻撃で早急に倒してください。

その先にはシャキーン(近づくと水晶のトゲを出してくるやつ)が二匹いますが、ソウルを使った攻撃で消し飛ばせるのでやりましょう(その前に夢見の釘でソウル回収するとお得)
水晶山最奥にいる芋虫

それでは水晶山最後の芋虫回収です。
画像の位置からスタートします。

先ほどの場所からずっと右に行くとこのような場所に出ます。
ここで下に降りると安息の地、右の対岸に行くと芋虫ルートなので素直に右に行きましょう。
右に進むと建造物があるのでその中に入ります。

建造物の中を少し進むと壊せる床があるのでダイブで破壊します。

降りて少し進むとこのような水晶のトゲギミックが。
画像では右のルートの先に芋虫がいます。

安息の地にいる芋虫

全然マッピングされていなくて申し訳ないのですが安息の地にいる芋虫は1匹なので簡単です。
サクッと回収しましょう。

スタグの駅から下に降りるとひび割れた棺があるのでそのうえでダイブを。

降りて右に行くと壊せる壁があります。
このエリアは全体的に暗く壊せる壁や天井がたくさんあるので後々探索するときはそちらを念頭に置いておくと取りこぼしがなくなるかもしれません。

壁を壊し右に進むと不自然に上に空間がある場所があります。
そこの天井は壊せるので釘で壊します。
昇っていくとベルバエ(爆発する虫)とミイラムシがお出迎え。

それらをいなしてさらに右へと進むと芋虫がいるので救出すれば安息の地にいる芋虫はコンプリートです。
まとめ
8匹回収できたでしょうか?
水晶山の芋虫は結構複雑なので苦労すると思います(特に6匹目と7匹目)
次は王家の水路と暗闇の巣の芋虫を紹介したいと思いますのでよろしくお願いします。
次の記事はこちら↓

前の記事はこちら↓

コメント