こんにちは、うごかずでら(@dojimahusho)です。
今回はブルアカのリセマラおすすめキャラの紹介記事です!
基本的には初心者の先生が使っても強い生徒、任務や総力戦といったコンテンツで活躍できる生徒を中心に解説していきますね。
ただブルアカは星3が出る確率が妙に低く、いつまで経っても目当ての生徒が来ないなんてことがよくあるので、今回は人数多めで説明していきます。
(生徒毎の詳細記事はまだ一部しかできていないです、すみません)
- 任務や総力戦などのコンテンツで活躍できる生徒
- おすすめの生徒がなぜ強いのか
- 現在ピックアップ中の最新生徒の評価
サオリの個別記事は8/10の21時くらいを目安にあげますね。夜ご飯作りが難航したらもう少し後になるかも
ピックアップ中のサオリについての話

- 攻撃タイプと防御タイプ:爆発/特殊装甲
- 役割:STRIKER
- クラス:アタッカー
- コスト:4
- 地形適性:市街地B・屋外D・屋内S
- 活躍できるコンテンツ:総力戦、そのほかはまだなんとも
現在ピックアップ中のキャラであるアリウススクワッドのサオリ。
EXスキルがコスト4と低いのにも関わらず、確定で会心ダメージとなるのでアコとの組み合わせが基本形になるような感じがします。
サブスキルの「アリウススクワッド出身の生徒の数により、攻撃力が増加」というスキルが非常に強力。
アリウススクワッドが4人以上になると73.4%の攻撃上昇が乗る(4人以上で73.4%上昇)ので、アズサ(とアズサ水着)やアリウス生が多くいる先生は狙う価値のある生徒です。
反対に、始めたばかりの先生ではアリウスの生徒やアズサがいない問題から、サオリの力を最大限発揮できない可能性が高いのに加え、スキルを見ても総力戦特化な生徒のため、リセマラに向いているとは言いにくいキャラクターかもしれません。
(なんかアリウス出身生徒で染めれば戦術対抗戦も行けるらしい)
ただ能力的にはかなり高いと思うので、先行投資として回しても良いかもしれませんが、1番最初に手に入れるか生徒かというとそうではないです(恒常生徒のためすり抜けでも狙えるので、なおのことリセマラ向きではなさそう)
また何か分かり次第書き加えます(個別記事は今日か明日には)

シロコ(ライディング)とアリスは引くべきかという話


2022/08/03からスタートするガチャはこのアリスとシロコ(ライディング)の復刻ガチャです。
この2人は攻撃タイプが神秘で、これから始まる合同火力演習や総力戦ペロロジラで効果的な攻撃をしてくれる生徒ということに変わりはありません。
ただ、個人的には今この2人を引くことはおすすめできません。
というのも、次のアップデートでメインストーリーのエデン条約編「忘れられた神々のためのキリエ(後半)」の追加と同時にミカとサオリがガチャで来る可能性があるからです。
もちろん、アリスの見た目が好きだったり、シロコの見た目が好きだというのなら問題はないんですけどね。
アリスの簡単な説明


アリスは攻撃タイプが神秘、防御タイプが特殊装甲のアタッカーの生徒です。
特徴としては時間経過でエネルギーが貯まり、EXスキルの発動により貯めたエネルギーの段階に応じて相手に与えるダメージが変わってくるという珍しい攻撃を行います。
アリスの攻撃は直線状にいるすべての敵にヒットするので、一直線に敵が固まっている場合まとめて処理することが可能です。
EXスキルのコストは6と少々重いですが、神秘の総力戦ではそれなりに役に立ってくれます。
アリスに関しては後ほど詳しく紹介していますが、ここでも一応伝えておくと初心者先生が扱うには少し癖の強い生徒かと思います。

個人的に見た目が気に入っていて絶対に引きたい!という方以外は無理してガチャを回す必要はないと思います。
シロコ(ライディング)の簡単な説明




シロコ(ライディング)は攻撃タイプが神秘、防御タイプが重装甲のアタッカー生徒です。
EXスキルは円形範囲内の敵にダメージを与えるというよくあるタイプのものですが、それに加え相手の攻撃力を大きく下げてくれる追加効果を持っています。
この攻撃力のダウンがかなり大きく、イベントミッションや任務における敵に対して使い仲間の生存に一役買ってくれるので、神秘タイプの円形範囲内攻撃という点を除いてもかなり高い汎用性を持ったキャラです。
EXスキルのコストは4と使い勝手も悪くはなく、任務などでは大活躍してくれる性能を有しています。
結論
たぶん実装されるであろうミカとサオリはいらん。アリス(orシロコ)が欲しいんだ!という方は引くべき。
性能面で言うと、汎用性の高い神秘生徒が欲しい場合はシロコ(ライディング)。爆発的な神秘の火力が欲しい場合はアリスを引くといいかと。
まあ先ほども言いましたが、性能面で見るとどうしても必要!って感じではないですね。



あくまでも次のアプデでミカとサオリが実装されるのでは?というのは筆者の想像なのでそこのところよろしくお願いします。
2022年8月版 簡易版リセマラランキング表(限定生徒を除く)


はい、Tierメーカー表で作ってきました。ここでは簡単に解説します。
Tier0 | リセマラで出たら即終了でOKの生徒たち。ぶっ壊れ。 |
Tier1 | こちらもほぼ終了とみて間違いない生徒。正直イロハはTier0にするか悩んだ。 |
Tier2 | 即終了かと言われれば賛否が分かれるが強い生徒。筆者はこのTier2+Tier3生徒1ずつ出たらリセマラやめる。 |
Tier3 | 強いけど1人だとちょっと物足りない生徒。総力戦などで活躍する生徒が多く任務には向かないかも。 |
Tier4 | 一般的な生徒。Tier4の生徒3人来てリセマラ終了するか悩むレベル(筆者はしない)温泉チナツとサキは正直1つ上でもいいかもしれない(諸説あり) |
Tier5 | リセマラ推奨しない生徒。強力な生徒も多いが、ほとんどがショップなどで買えるためリセマラには向かない。 |



全部書くと長いので、Tier1からTier3までの生徒と、Tier5の一部生徒の説明をしたいと思います(Tier内の順番は関係ないです)
Tier0 リセマラで来たら即終了していい生徒たち
ヒビキ


- 攻撃タイプと防御タイプ:爆発/重装甲
- 役割:SPECIAL
- クラス:アタッカー
- コスト:4
- 地形適性:市街地S・屋外B・屋内B
- 活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・戦術対抗戦・指名手配・学園交流会
ヒビキの魅力はコストの低いEXスキルによる広範囲攻撃です!5つの円形範囲内にいる敵すべてにダメージを与えられる汎用性と、自己バフスキル、味方へのバフスキルがとんでもなく優秀。特にサブスキルによる味方バフのおかげで、編成に加えておくだけで役に立ってくれます。
おまけにノーマルスキルにより一番HPが少ない敵を狙い撃ちしてくれるので戦術対抗戦でも活躍。
武器種がMT(追撃砲)であるため、とんでもない射程距離で遠くにいる敵も攻撃でき、敵がまだ移動しているうちに処理をすることも可能ともうやりたい放題。




また敵が複数いるときは5つの円形をフルに使って攻撃し、単体の時は3つ円が重なる箇所に敵を入れることで通常の3倍ものダメージを与えることができるので、臨機応変に戦いに参加できるのも嬉しい点です。
- 広範囲&高火力アタッカーでありながらコストが低い
- 敵が単体でも尋常でない火力が出せる
- 編成に組み込んでおくだけで味方にバフをかける置物性能の高さ
- EXスキルが初心者先生でも使いやすい



現状入手手段がガチャ1択のため他の星3生徒より入手が難しいです。
ヒビキのもっと詳しい解説はこちら↓


イオリ


- 攻撃タイプと防御タイプ:貫通/重装甲
- 役割:STRIKER
- クラス:アタッカー
- コスト:3
- 地形適性:市街地C・屋外C・屋内S
- 活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・拠点防衛・戦術対抗戦・指名手配・学園交流会
イオリの魅力はとんでもない火力の範囲攻撃を3発、しかもコスト3で撃てる点です!基本的に敵の数やタイプを見て編成を組むのがブルアカというゲームですが、イオリの場合は相手が軽装備でなければどこへでも連れていけるくらい強いです。
また、イオリは遮蔽物に隠れていない状態で攻撃すると火力が上がるスキルを持っていますが、EXスキルは飛び出して3発撃つ仕様のため確実に火力が上がるのも恐ろしい点。
加えて、ブルアカは特殊装甲に強い攻撃タイプである神秘の生徒が少ないのですが、イオリの攻撃タイプは貫通のため等倍で特殊装甲にもダメージを与えられるので、任務はもちろん戦術対抗戦でよくいるツバキに対して強いのもありがたいです。




重装甲の敵しか出てこない屋内戦の拠点防衛はイオリのためにあるステージと言っても過言ではなく、早い段階でクリアできるので生徒を育てるのに必要なレポートも序盤から手に入りやすくなります。
(全く関係ないけどEXスキル発動時のセリフがどうやっても「この人食い反社どもめ」って聞こえる)
- あらゆるコンテンツで活躍できる
- 低コストなのに火力がトップクラスで高い
- EXスキルが単発3回(+当たった敵の後方にも扇形範囲内ダメージ)のため多数の敵にも強い
- 苦手地形が多いのにそれを感じさせないくらい強い



任務H14-3で神明文字が手に入るので時間をかければ入手可能ですが、早めに迎えられれば恩恵は大きく、神秘開放もできるのでおすすめです。
イオリのもっと詳しい解説はこちら↓


Tier1 ほぼリセマラ終了と考えてOKな生徒たち
コハル


- 攻撃タイプと防御タイプ:爆発/重装甲
- 役割:STRIKER
- クラス:ヒーラー
- コスト:3
- 地形適性:市街地D・屋外S・屋内B
- 活躍できるコンテンツ:任務・総力戦
コハルは状況に応じて攻撃と回復を切り替えることができる唯一無二の生徒です。火力こそ高くはありませんが、円形範囲のEXスキルを敵に使えば攻撃として、味方に使えば回復としての効果をもっているので任務を中心に総力戦でも活躍してくれます。
EXスキルに加えノーマルスキルによる自動回復もあるため、初心者先生でも扱いやすいのもポイント。
火力で敵を倒していくキャラではありませんが、いると確実に役に立ってくれる生徒の1人です。
- 攻撃と回復を1人でこなせるため任務における汎用性がかなり高い
- 最もダメージを受けているHP50%以下の味方を自動で回復してくれる
- 基本的に1人で回復役を受けもつことができるので、SPECIAL枠に火力キャラを置ける
- 攻撃ができると言っても火力はかなり低く期待はできない
- フルオートである戦術対抗戦ではAIが微妙だったり、ヒビキに落とされるため向いていない



ヒビキと同じくガチャでのみ入手可能です。
火力は低いですが育てれば雑魚敵を一掃するくらいはできます。
コハルのもっと詳しい解説はこちら↓


アコ(少々訳あり)


- 攻撃タイプと防御タイプ:神秘/重装甲
- 役割:SPECIAL
- クラス:サポーター
- コスト:3
- 地形適性:市街地D・屋外B・屋内S
- 活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・特別依頼2種・学園交流会
総力戦における人権キャラがアコです。正直なことを言うと、アコがいないと総力戦上位の土俵にすら上がれないレベルのぶっ壊れキャラです。
EXスキルが味方1人の会心値と会心ダメージ率上昇という効果であり、仲間のサポートという形でとんでもない火力を叩き出すことができます。本当に文字通りとんでもないんです。またノーマルスキルで回復もしてくれるので、火力サポート以外の面でもアタッカーをサポートしてくれます。
ただ正直かなり悩みました。というのもアコは間違いなく強いキャラで、最強キャラTier表があれば一番上に絶対いるレベルで強いのは確実なのですが、リセマラでおすすめしていいかと言ったらなんとも言えないんですよね。
というのも、生徒が揃ってくる後半でないとアコの強さが全く出てこないんですね。なので本来であれば上のTierにいるべき生徒なのですが、あくまでも今回はリセマラのおすすめ生徒なのでここに置いています。要は大器晩成型です。
招集チケットではおそらく交換率トップの生徒なのではと思います。この子がいるのといないのとでは総力戦順位に大きく差が出てくるので、余裕があればチケットで受け入れしたい生徒です。
- スキルの性能上おそらくブルアカ界で最も代えの利かない唯一無二の生徒
- 主に総力戦の人権であり、現状ほぼすべての総力戦で必須
- ノーマルスキルで回復もしてくれるため、アタッカーのケアも抜かりない
- アコの強みが活きるのは生徒が育ってくる後半なので序盤は強みが活かせない



入手手段はガチャのみです。
ただピックアップガチャが去年の11月だったので近々復刻が来るかもしれません。
アコのもっと詳しい解説はこちら


イロハ


- 攻撃タイプと防御タイプ:神秘/重装甲
- 役割:SPECIAL
- クラス:TS(タクティカルサポート)
- コスト:8(スキルレベル3でコスト7、MAXで6)
- 地形適性:市街地D・屋外B・屋内S
- 活躍できるコンテンツ:任務(過剰かも)・総力戦・戦術対抗戦・学園交流会
彗星のごとく現れたタクティカルサポート(乗り物に乗って戦う)の生徒がイロハです。それなりに高いダメージを最大7連鎖させるEXスキルを持っていたり、ノーマルスキルも範囲攻撃であったりと総ダメージを稼ぎやすいキャラ。味方バフもあり、陰ながらサポートできるのも魅力です。
正直、Tier0にいても入っていてもおかしくない生徒なので非常に悩みました。
また総力戦のペロロジラでは複数体のペロロミニオンが出現するためイロハの独壇場。おまけにその他総力戦でも持ち前の火力で敵をなぎ倒していくため間違いなくTier表でも上に君臨する生徒と言えます。
ただ、初心者先生に手放しにおすすめしていいかと言われると難しい生徒です。というのも序盤の任務などではスキルコストが枯渇することが多く、コストを8貯める間に戦況が悪化する可能性が大いにあります。
が、任務であれば1度出してしまえばほぼ勝ちが確定するといっても過言ではないレベルで強いです。
- EXスキルにより15秒毎に範囲攻撃を行える
- ノーマルスキルも範囲攻撃のため総ダメージ数がえげつないことになる
- 射程距離がとてつもないため知らない間に倒してることもある(自動ヒビキ)
- サブスキルの味方バフのおかげで置物性能も高い
- 初心者先生が使うにはかなり負担が重い



イロハも現状ガチャによる入手のみ。
序盤はコストが重めで難しいところもありますが強い。実力は間違いないです。
Tier2 1人だけでは少し物足りないが問題なく強い生徒たち
チェリノ


攻撃タイプと防御タイプ:貫通/軽装備
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
コスト:7(スキルレベル3でコスト6、MAXで5)
地形適性:市街地B・屋外S・屋内D
活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・拠点防衛
チェリノの魅力は何といっても攻撃範囲が360度ある点です。重装甲の敵が出る任務や総力戦、拠点防衛で活躍してくれるため、かなり頼もしい生徒になっています。
EXスキルレベル1の場合、コスト7と重めなのはマイナスポイント。とはいえ、所属がレッドウィンターのため育成アイテムに困ることが少なく、比較的育てやすい部類のキャラクターといえます。
正直使い勝手を考えるならもう1つ上のTierでもよかったのですが、育成の手間があるのでここに。
ノドカ(温泉)


攻撃タイプと防御タイプ:爆発/特殊装甲
役割:SPECIAL
クラス:ヒーラー
コスト:4
地形適性:市街地B・屋外D・屋内S
活躍できるコンテンツ:戦術対抗戦・総力戦・△拠点防衛
227号温泉郷の若女将。
EXスキル発動によりフィールドに現れ、自身を中心に円形範囲内の最もHPが低い生徒を3秒毎(10回分)に回復させてくれます。
ノーマルスキルやパッシブスキルが回復に特化しているので育てると心強いヒーラーになるだけでなく、
サブスキルで味方の攻撃力を最大17.3%上昇させてくれるので置物性能が高いのも魅力です。
ただ、自身がフィールドに現れるという仕様上、生徒が動き続ける任務とはあまり相性は良くないものの、戦術対抗戦や総力戦などといったコンテンツとは抜群に相性がいいので、将来的にかなり活躍できるキャラの1人と言えます。
Tier3 汎用性があるとは言えないが各コンテンツで人権な生徒たち
シュン


攻撃タイプと防御タイプ:爆発/軽装備
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
コスト:3
地形適性:市街地S・屋外B・屋内D
活躍できるコンテンツ:任務・戦術対抗戦・総力戦(低い難易度をクリアの際、EXスキルを即放つ目的で使われる)
シュンの魅力はノーマルスキルが戦闘開始時にスキルコストを2(最大3.8)獲得できるという効果を持っている点です。このノーマルスキルが強すぎるので、なんならEXスキルよりもノーマルスキルを先に育ててほしいレベルで強いです。このスキルコストは当然のごとく、シュン以外の生徒にも使用可能なため戦闘開始と同時にEXスキルを撃つことも可能です。
特に戦術対抗戦ではシュンでスキルコストを獲得し、イオリやヒビキで蹴散らすという黄金パターンがよく見られるレベルです。また、EXスキル中は高火力キャラを優先的に狙うので相手のタンクを無視して敵アタッカーを攻撃するため、ハマるとえげつない強さを見せてくれます。
所属学校が山海経と現状プレイアブルキャラが4人なので育成アイテムに困らないのも嬉しいです。



入手手段はガチャのみです。
汎用性は高くありませんが、スキルコスト獲得は非常に便利です。
ハルナ


- 攻撃タイプと防御タイプ:神秘/重装甲
- 役割:STRIKER
- クラス:アタッカー
- コスト:4(スキルレベルMAXで3)
- 地形適性:市街地S・屋外D・屋内B
- 活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・クレジット回収・戦術対抗戦
ブルアカで最も少ない神秘の属性を持ったアタッカーがハルナです!ブルアカは任務を進めていくと特殊装甲の敵がわらわら出てきて苦戦しがちなのですが、ハルナが居ればそこらへん1発で解決してくれます。
また武器種がSR(スナイパーライフル)であるため射程がとんでもなく長いのに加え、EXスキルの斜線に敵がいてもそのまま貫通して奥まで攻撃してくれるので多くの敵を倒すことが可能です(ただ少しダメージは下がる)
EXスキルのレベルを上げるとコストが4から3に変化するのも嬉しい点。



任務H8-3とH12-3で神明文字を入手可能です。
この段階で入手しておくとかなり強くできるのでおすすめです。
ただイロハの台頭で神秘のアタッカーとしてリセマラ価値が下がったのは事実。今後も神秘の有用アタッカーが来たらおそらくリセマラTierは下がるかと(神明文字を掘れる場所が2か所あるので)
アズサ


攻撃タイプと防御タイプ:爆発/重装甲
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
コスト:5
地形適性:市街地B・屋外D・屋内S
活躍できるコンテンツ:総力戦・学園交流会
アズサはEXスキルを全く強化していなくても1065%分のダメージ、最大まで強化すると2023%のわけわからん火力を出すことができる総力戦特化の生徒です。
また、ノーマルスキルによって相手の防御力を下げることで、味方と一緒に大ダメージを与えられるのも良いポイントです。
しかし総力戦の人権キャラではあるのですが、完全に単体攻撃キャラなので任務など大勢の雑魚処理には向いておらず、少々使い勝手が悪いかもしれません。
本来は1つ上のTierにいてもおかしくないですが、アプデで時間をかければ入手できるようになったのでここに。
アップデート
ショップのアップデートにより総力戦のレアコインを使うことで時間はかかりますがアズサ(通常)を手に入れることができるようになりました。総力戦の上位を目指す場合、神秘開放は必須なのでリセマラで引いてレアコインで神明文字を手に入れるというのも選択肢の1つです(ただ時間がかかってもいいなら確実に入手できます)


ウイ


攻撃タイプと防御タイプ:爆発/軽装備
役割:STRIKER
クラス:サポーター
コスト:5(スキルレベルMAXで3)
地形適性:市街地B・屋外S・屋内D
活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・学園交流会・△拠点防衛
ブルアカに登場する生徒の中でも一風変わったスキルを持つ唯一無二の生徒がウイです。
そのEXスキルの効果は「自身を除く味方1人のスキルコストを50%減少(2回分)させ、攻撃力を上昇させる」というもの。
味方のスキルコストを2回も半分にしつつ攻撃力も上げてくれるので、カイテンジャー戦で使われるコスト7の通常ヒナやペロロジラで使われるカリン(バニー)との相性は抜群です。
序盤においてはスキルコストの面もあり、汎用性と正反対のキャラで割とピーキーですが、実装時からじりじりと評価を上げてきている他、これから出るであろう高コストキャラには必須のキャラなのでこのTierに置きました。
ただし、フィールドにいる生徒にしかEXスキルはかけられないのでイロハや水着ヒフミといったSPECIAL枠の生徒に恩恵がないという点に注意。
ウイのもっと詳しい解説はこちら


ミドリ


攻撃タイプと防御タイプ:貫通/軽装備
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
コスト:3
地形適性:市街地B・屋外S・屋内D
活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・戦術対抗戦・拠点防衛(モモイのEXスキルの持続ダメージ狙い)
モモイの双子の妹であるミドリは最大5人を対象とするEXスキルを有しています。ミドリは姉であるモモイと同じ部隊に編成することでEXスキルに追加の持続ダメージを与えることができます。EXスキルの使い勝手はあまりよくありませんが、火力も高いので単体相手でもダメージを稼げます。
また、ノーマルスキルにより部隊の最もHPが少ない生徒を回復できるのも強み。
基本的にモモイとのセット運用が望ましいキャラであるため単体だと最大限力を発揮できませんが、先にミドリを手に入れてしまえば、モモイは星2と入手しやすいのでおすすめです。
アリス


攻撃タイプと防御タイプ:神秘/特殊装甲
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
コスト:6
地形適性:市街地B・屋外D・屋内S
活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・クレジット回収・△戦術対抗戦
アリスは時間経過でエネルギーをチャージして火力を上げるEXスキルを持っています。またEXスキルによって出る弾?(レーザー)は大きく敵を貫通し、画面端まで届かせることができるので敵を一網打尽にすることも可能です。
総力戦のペロロジラではミニオンをまとめて吹き飛ばせるためダメージを稼いでくれる優秀な生徒です。
ただかなり難しいキャラクターなので初心者先生に手放しでおすすめはできないのが本音。
正直今だったら温泉チナツやサキの方が良いかもしれない。
アル


攻撃タイプと防御タイプ:爆発/軽装備
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
コスト:4
地形適性:市街地S・屋外B・屋内D
活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・指名手配・△戦術対抗戦
アルのEXスキルは敵1人にダメージを与えた後、その敵を中心に円形範囲内の敵にさらにダメージを与えることができます。これによりある程度の範囲攻撃が可能なので、他の単発キャラだと少々厳しい任務などもそれなりにこなせます。
スキルの構成上完全な火力特化キャラということもあり、攻撃関連以外のステータスは何とも煮え切らないピーキーな生徒。
ただ、タンクの生徒や挑発などのスキルでヘイトをアルに向かわせなければ大暴れできるポテンシャルを秘めています。
ストーリーでは頼りないですが、戦闘ではとても頼りになる生徒なので安心して戦場に出してあげましょう。



ちなみにアルの神明文字は任務18-3のハードでも集めることができます。
Tier4
細かく区分するとTier4内で細分化できますが、正直この中の生徒は用途に差はあれどリセマラ的にそう差はないので説明はカットです。
ただ温泉チナツとサキは正直Tier3.5くらいに考えてもいいと思います。
Tier5 リセマラ非推奨生徒(の理由を簡単に解説)
さくっと表でまとめました。
![]() ![]() イズミ | 可愛いけどシンプルに強くない。 現状特定のコンテンツでも活躍しておらず、なかなか難しい生徒。 また、任務のハードで神明文字も拾えるのでリセマラで出すのはもったいない。 |
![]() ![]() ヒフミ | EXスキルにより、ペロロ様のデコイを出せるので初心者先生には使い勝手はいい。 ただ、中盤から後半になってくると活躍できるコンテンツがかなり少なくなる上に、 こちらも任務のハードで拾えるためリセマラで出すのはもったいない。 ただ、序盤の使い勝手はいい。 |
その他Tier5の生徒 | ゲームを進めれば早い段階でショップで買えるのでリセマラで出すのは非推奨。 ただマキはえげつないレベルで強いので、この中で1人選ぶならマキ。 ただやっぱりリセマラ推奨はしない。 |



Tier3のアズサもショップで買えますが、あちらは交換レートがレアコインなので総力戦コインと違い入手が難しいためここには入れていません。
【追記】アリウスガチャ引いてみた感想
Twitterでアリウスだいぶ盛り上がってたのでリセマラ評価書いてみます。
アコちゃんの時ほどの衝撃は感じないのが正直なところ。
アツコがミサキ・ヒヨリとシナジーがあるなら一気に価値は上がりそうな気はしますが、今回の2人のガチャで引くか考えてる方は一旦様子見してアツコの情報来るぎりぎりまで耐えてもよさそうな気はしました。
ヒヨリはリセマラに適しているかどうか


現時点で使ってみた感想を言うと、そこまで無理してリセマラで狙う必要はなさそうな感じがします。
というのもヒヨリは性能的に総力戦で輝くキャラクターだと思うので、初心者先生が迎えても活躍させるのは先の話になるんじゃないかなと。
またアリウスの強化素材が手に入りにくいので、迎えられてもなかなか強くしにくいというのが現実。
スキルなどは全体的に強いですが、100%力を活かすとなると他にも2人アリウスの生徒が必要になってくるので、リセマラで手に入れてもなかなか難しそうな印象を受けました。
(ただデバフ持ちなので汎用性はある)
ただ、ハマればとんでもなく活躍できると思う(たぶん)のと、スペシャル枠はストライカー枠と比べて代替が利かない子が多いので、将来的にアリウスをみんな揃えたいと思っている先生はリセマラするのはアリなんじゃないかと思います。
(育成は難しそうなので、スムーズに任務などを進めたい方にはおすすめしません)
ミサキはリセマラに適しているのかどうか


ミサキの方もリセマラするほどなのかな?というのが正直な印象です。
というのもEXスキルが7つの円形範囲内の敵に4秒毎にダメージを与えるという効果ですが、この7つの円が思ったより小さいのに加えて、敵1人を中心に円を7つなので思った以上に多くの敵を巻き込みにくいのが扱いが難しいと思う理由です。


この大きな敵(ヒエロニムス)の足元の爆発跡が範囲ですね。
このように円の数は多いけれど範囲指定と規模がコンパクトなため雑魚処理には向いていません。
任務などをサクッと進めたい場合は、ヒビキで良いかと思います。
現状総力戦のヒエロニムスやカイテンジャー以外で爆発的に活躍できる生徒ではなさそうというのが正直なところ。
ただミサキの火力の高さはブルアカ界でも抜きんでており、ノーマルスキルやパッシブスキルを加えるととんでもない火力を出してくれます。
でもやっぱり筆者的に初心者先生が最初に手に入れる生徒にしては難しい気がしますね。
アツコはリセマラに適しているのかどうか


攻撃タイプと防御タイプ:爆発/特殊装甲
役割:STRIKER
クラス:タンク
地形適性:市街地B・野外D・屋内S
活躍でき(そうな)コンテンツ:任務・総力戦・戦術対抗戦
ええ、引いてきましたよアツコ。まだアツコが出てから総力戦もないのであくまで筆者の使用感とおそらくこんな感じで活躍するんだろうなという推測のもと話していきます。
アツコを使った感想として、強いは強いけどリセマラで特別狙う必要はないんじゃないかなというのが正直なところです。ただ、おそらく次の総力戦でくるヒエロニムスでどの程度活躍できるかでまた変わってくると思うのですが、序盤なら他のタンクの生徒で代えが利きそうな感じがします。
アツコは回避型のタンクであり、装備もカバンではなくバッジです。
EXスキルは自身を中心とした円形範囲内の味方を5秒毎に、治癒力の28.4%(最大53.9%)分の回復(30秒間)という効果であり、戦い方としては敵の攻撃を回避し続けて被弾したらEXスキルで回復しつつ、その他スキルで回避値を上げていく戦い方です。


EXスキルの円形範囲がかなり広く、画像ではBACKとMIDDLEの生徒を編成して発動してみたのですが十分範囲内に収まるレベルでした。
筆者のアツコはまだスキルレベルが1なので治癒のパーセンテージも低くやや頼りないですが、最大まで強化して固有武器を持たせると回復量が跳ね上がりアツコ一人で回復役をこなせるレベルになるらしいです(すみません、まだそこまで育てられません)
- 戦術対抗戦にてタンク2人以上の編成で大暴れしそうなところ
- 鍛え上げれば回復役を1人で賄えるらしいので、SPECIAL枠に火力生徒をつぎ込めるところ
- ヒエロニムスの聖遺物の回復もいっぺんにこなせるところ(タイミングの問題もあるのでここは短所でもあるかも)
こんなところですかね。
タンク2人以上の編成だとノーマルスキルの味方回避値上昇とEXスキルの回復で持久戦できそうですし強いじゃないかなと。
- 戦術対抗戦の場合、アツコのエンジンがかかるまでに時間が必要なので開幕イオリに落とされそうな気がする点
- そもそも装備がバッジなので回避特化であり、防御力に不安が残るところ
まあこれは仕方なさそうですね。まだ試してないですが、回避値を上げる前に潰されそうな点が正直怖いです。
反対に戦術対抗戦以外のコンテンツの場合は、アツコを即落としてくる敵はいないので一定以上の働きはしてくれそうです。
現時点での筆者の結論を言うと、
リセマラで来たら終わりにしてもいいレベルかもしれない。ただ初心者先生の場合、タンクなので代えは利きやすいのと、本領を発揮するのは固有武器の解放後なのでじっくり育てる必要があり、無理して狙わなくてもいい、といったところでしょうか。
正直今回は自信ないっすね。ただヒエロニムスのINSANEを意識するならここでアツコ拾っておくべきだと思いますが、リセマラ段階の先生の最初の壁はEXTREMEだと思うので、そうなるとアツコは過剰かなと思ったり。
【追記の追記】ノノミ・ワカモの水着を引いてみた感想
新しい総力戦の敵であるケテルがどんな感じなのかわからないので何とも言えませんが、現状での筆者の評価という認識でお願いします。
ノノミ(水着)はリセマラに適しているのかどうか


攻撃タイプと防御タイプ:爆発/特殊装甲
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
地形適性:市街地S・野外D・屋内B
活躍でき(そうな)コンテンツ:総力戦・合同火力演習
まあとりあえず2人とも引いてきましたが、今回は分かりやすかったのでサクッといきます。
ノノミ(水着)のスキルを見たり使ってみた感想としては、リセマラしなくてもいいんじゃないかなと思います。少なくともわざわざ狙ってリセマラをする必要を筆者は感じませんでした。




やっぱり序盤は範囲攻撃持ちが欲しいって言うのと、敵単体に対する爆発EXスキルなのでまあ代替は利きやすいと思うのが理由です。
ただ、市街地適正Sの攻撃タイプ爆発、防御タイプが特殊装甲っていう点を考慮に入れるとかなり希少性が高くなるので、将来的に市街地での軽装備総力戦を視野に入れるなら拾っておいていい生徒なのかもしれません。
でもやっぱりリセマラで狙わなくては良いかもしれない…(ケテルで活躍するかは分かんないです。あくまで現状の話)
それとまだ試してないですが案外ミユとシナジーありそう
ワカモ(水着)はリセマラに適しているのかどうか


攻撃タイプと防御タイプ:貫通/重装甲
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
地形適性:市街地S・野外D・屋内B
活躍でき(そうな)コンテンツ:総力戦・合同火力演習
始めたばかりの先生であればリセマラで狙わなくていいです。スキルを見ても正直あまりリセマラに適していない生徒のように感じます。
というのも現状、このワカモ(水着)は総力戦のホドに特化した性能をしているので、リセマラで優先される要素である任務もある程度行けて総力戦などのコンテンツでも活躍できる。または、性能的に代替が利かないといった感じではないです(ケテルは知らない)




EXスキル以外のスキル性能を見ても、完全に総力戦特化なのでまあ序盤で使うのは難しいんじゃないかなと思ったりします。
(特にノーマルスキルの60秒毎にダメージ増加と引き換えに火力増加って扱い難しい気がする)
この間までピックアップだった限定生徒・イズナ(水着)について


攻撃タイプと防御タイプ:神秘/特殊装甲
役割:STRIKER
クラス:アタッカー
コスト:2
地形適性:市街地D・屋外B・屋内S
活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・特別依頼・学園交流会
現在ピックアップ中の生徒イズナ(水着)ですが、特徴としてはイベントで動かしているので皆さん分かるようにコスト2でダメージ倍率がなかなか高い点が強いポイントです。




EXスキル発動時に対象に「集中砲火」状態を付与するので、戦い方の幅が広がるのも魅力的です。
他に集中砲火の状態異常を付与できる生徒にチェリノがいますが、あちらはノーマルスキルなのに対し、イズナ(水着)はEXスキルなのでプレイヤーが対象を選べるのがかなり良いですね。
相手に集中砲火状態を与えると、味方の生徒がその敵を狙うようになる状態のこと
またノーマルスキルが相手の会心ダメージ低効率を下げるというなかなかレアなスキルのため、他の生徒とスキルが重複せず運用に気を使わなくていい点がかなりあついです。



ブルアカでは同系統のスキルは基本的に効果が重複しないため、同時編成しないほうが良い(例を上げると、ノーマルスキルに相手の防御力を下げる生徒二人を編成しても片方しか効果は反映されない)
現段階でまとめたイズナ(水着)の性能評価と解説記事


この間までピックアップだった限定生徒・チセ(水着)について


攻撃タイプと防御タイプ:神秘/軽装備
役割:STRIKER
クラス:サポーター
コスト:6
地形適性:市街地B・屋外S・屋内D
活躍できるコンテンツ:任務・総力戦・特別依頼・学園交流会
イズナ(水着)と同時ピックアップ中の生徒の生徒であるチセですが、最大3人の敵に対して榴弾を発射し、対象を中心とした円形範囲内の敵も巻き込めるのが魅力です。
またチセ(水着)のEXスキルは気絶状態を付与することが可能なだけでなく、対象がCC状態(簡単に言うと恐怖・気絶・挑発の状態異常)の場合は追加で攻撃力分のダメージも与えられるので、ハマればかなり高火力になるであろうEXスキルだと思われます。




基本的にチセ一人で完結できるほど火力の高い強いキャラクターだと思います。
ただEXスキルが6とやや重めなのと、気絶状態を上手に使う必要があるためイズナ(水着)と比べると少しだけ難しいキャラクターのような気がします。
おそらくペロロジラでぶっ刺さりそうな性能してますが、今後CC状態付与が必要な神秘のボスが出てきたら間違いなく人権なのではないでしょうか。
現段階でまとめたイズナ(水着)の性能評価と解説記事


イズナ(水着)とチセ(水着)は強いのかという話
強いです。余裕があればどちらも引いておきたい生徒です。
とはいってもホシノ(水着)が頭1つ抜けてるので、それと同等というにはあれですが。
ただ様々な面での汎用性を考えると、イズナ(水着)の方が優先度は高いのかなと筆者は感じます(ここは個人的な意見。まじで自信ない)
ペロロジラを考えるとチセ(水着)は強いと思うのですが、何より運用が難しそうですし、コスト6なので任務等もやや重いのを考えるとウイとの同時編成推奨なのかなと思ったり(ただウイの相方枠はバニーカリンがいるし何とも言えん)
まあ限定ガチャですし、これを逃すと1年待ちなのでそこも考えどころですね。
ここからは人数も多いので基本性能と簡単な解説で紹介していきます。
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
筆者が実際にプレイしたおすすめ美少女ゲームアプリ5つを紹介します!
おわり
こんな感じでリセマラ記事を書いてみました。
まあこんな記事書いといて言うのもなんですが、見た目好きなキャラ引けたらいいと思います。
リセマラして人権キャラこなくて萎えるのが一番もったいないと思うので。
ストーリーとかもブルアカってすごいクオリティ高いので、リセマラ即終わらせてそっちに走るのも全然ありです。
それでは今回はここらへんで。
良ければTwitterフォローお願いします!
アロナ、早くデレてくれ…


おすすめの記事はこちら↓












コメント
コメント一覧 (4件)
はじめまして、始めたばかりで右も左も分からず途方に暮れていた中、こちらのブログを拝見しまして大変参考になりました。
ご多忙の中お手数なのですがご質問させて頂いても宜しいでしょうか。
リセマラを繰り返した結果、複数のアカウントをいま所持しているのですが、どれで始めればいいか悩んでいます。ご助言頂けないでしょうか。
1.水着ホシノを持っていないアカウント 内訳(ヒビキ、イロハ、チェリノ、シュン、水着イズナ)
2.水着ホシノを持っているアカウント 内訳(ヒビキ、アコ、水ホシノ)、(ヒビキ、イオリ、水ホシノ)
これから長い事続けるならば、入手し辛い限定キャラの水着ホシノを持っていた方が後々良いのかなとふと思ったのですが如何でしょうか。
もしよろしれば、ご回答して頂けると幸いです。
初めまして、コメントありがとうございます!
さっそくご質問にお答えしたいと思います。
いやまあ何といいますか、かなり難しい選択ですよねこれ(笑)私も相当悩みました…。
ホシノを持っている2つ目のアカウント(内訳にアコがいない方)は候補から消えるので実質の2択です。
まず最初に私なら1つ目のヒビキ、アコ、水着ホシノのアカウントを選択します。
というのも、おっしゃる通り限定の水着ホシノはかなり強い性能を有しておりながら、限定という立ち位置なので早くても入手に1年近くはかかってしまうと思われるからです。
その間、ガチャによって水着イズナ以外のキャラクターが手に入る可能性を考慮すると長期的に見て水着ホシノアカウント(1つ目)の方がお得なのではと感じました。
また、こちらにはアコもいるので総力戦のスタートラインに立ちやすく、最初こそ1つ目のアカウントと比べると苦労されるかと思いますが、その分大器晩成型のアカウントのように思えます。
(助っ人機能で生徒を借りるにしても、アコがいないとその枠がアコで埋まってしまいますし)
ただ、ホシノを持っていないアカウントの方はイロハとチェリノがかなり使い勝手が良く、特にイロハは特殊装甲の敵が出てくる任務なら召喚すればほぼ完封、総力戦でも相手が特殊装甲なら大暴れしてくれる性能を有しています。
チェリノも360度の貫通攻撃とコスト回復によって有用性が非常に高い生徒です。
しかし、チェリノのコスト回復については今回の水着ホシノがそれを上回る回復量を持っているので、取って代わる存在になるのではないかという話もよく出ています(もちろん防御タイプの問題もあるので完全な上位互換とは言えませんが)
ただ、任務などの進めやすさや、序盤の総力戦を考えると水着ホシノがいないアカウントに軍配が上がるのが正直なところです。
どちらのアカウントも非常に素晴らしく、実のところ甲乙つけるのが非常に難しいので先生により賛否はあると思いますが、
序盤をサクサク進めたい、早い段階から重装甲や特殊装甲の総力戦で高い難易度をクリアしたいと考えている場合は、水着ホシノを持っていないアカウントを。
反対にじっくり長期的にゲームを進めることに抵抗がなかったり、軽装備の総力戦で高い難易度をクリアしたいと考えている場合は、水着ホシノを持っているアカウントで始めると良いのではないでしょうか(ブルアカはガチャを回すのに必要な青輝石をかなり配ってくれるので、恒常のイロハやチェリノ、シュンがすり抜ける可能性もありますし。加えて現在無料100連の限定イズナ・チセの副産物として引っ張ってくることが出来るかもしれないので)
課金を選択肢に入れてもOKの場合は、ヒビキ・アコ、水着ホシノのアカウントを選択し、星3生徒招集チケットを買ってチェリノを選択(イロハは対象生徒ではないため)、イロハを総力戦の助っ人においてくれている先生何人かとフレンドになってゲームを開始するのが良いかと思います。
長くなってしまって申し訳ありません。
あくまでも私の考えなので参考の1つとして考えていただけると幸いです。
また何か不明な点がございましたら、お問い合わせフォームやTwitterのDMからお気軽にご連絡ください!
お忙しいところわざわざお時間をつくっていただき、誠にありがとうございます。
これから長い期間1年2年以上プレイする事を考えたら、目先の利益よりも将来的に得する可能性の高いであろう水着ホシノのアカウントでイベントを進めようと思います!
(これでぽろっと無料70連でイロハ辺りがすり抜けてくれたらウンウンと頭を捻って迷う必要もなく決められるのですが)
今から始めても先輩の先生達にはとても追いつけないので、割り切ってじっくりのんびりゲームを楽しもうと思います。
この度はご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
とんでもございません。
捕捉として、おそらく2~3か月後(もしくはゲヘナの水着復刻ガチャに合わせて)にアコの復刻、イロハの復刻が7~8か月後(今までの復刻ペースから考えて)もあるとは思うのですが、やはりホシノ(水着)は1年近く待つことになる点、質問者様においそれとガチャの天井を勧められないという点、すり抜けで僅かとはいえ恒常のイロハやチェリノを引いてこれる可能性がある点を鑑みると、任務などの進行はイロハのアカウントより難しいとは思いながらも、ホシノアカウントを勧めさせていただいた次第です。
正直なところ、来年2月の2周年アニバーサリーで再び招集チケットが販売されてイロハが募集対象になっているんじゃないかと思っています(これについては完全に私の予想なのですが)
また不明な点がございましたらご連絡ください。